您的位置:首页> 日语考试 > N1 > 日语N1语法题中常考知识点解析(上)
在3月6日即将开始2018年7月日语等级考试的报名了,眼看着新一轮的考试就要来临了。为了帮助同学们备考日语开始,未名天日语小编将献上一系列干货。本文就给大家介绍日语N1语法题中常考知识点解析(上),接下来我们就一起来学习一下吧,祝你在7月份顺利通过日语N1考试!
01、~をよそに/~をしりめに
两种表达都表示消极的意思,多用于批评、谴责无视他人看法、要求或法律规定的行为等。区别在于,~をよそに表示不管不顾的行为;~をしりめに表示无视他人的态度及明知故犯、满不在乎的样子。
○あの人は妻子の忠告をよそに、毎日賭け事にふけている。那个人不顾妻儿的忠告,终日沉溺于赌博。
○あの人は皆の反対をしりめに、非人道的な生体実験を行っている。那个人无视众人的反对,在进行非人道的活体实验。
02、をよそに/~をものともせず
两者用法基本相同。区别在于,~をよそに多用于贬义,带有“毫无顾忌”、“一意孤行”等语感;~をものともせず则表示~を大変なものと思わずに,带有“蔑视困难”等较为积极的意义。
○悪天候をものともせずに、試合を始めた。不顾恶劣的天气,开始了比赛。
○親の心配をよそに、あの子は遊びほうけている。那孩子弃父母的担心于不顾,无所事事,一味贪玩。
03、~かたがた/~がてら
两者的接续法和意思等大致相同。但~かたがた的侧重点是……しようという気持ちを持って……,而~がてら则强调……の行き来を利用して……。另外~かたがた还可做为接续词使用,而~がてら没有类似用法。
○北京へ主張に行き、かたがた(×がてら)観光する。去北京出差,顺便观光。
04、~なり~なり/~とか~とか
两者用法相似,但~なり~なり的后项多表示说话人的意志,一般很少用于叙述过去的事项。~とか~とか则无此限制。
○昨日はりんごとかバナナとか(×ミカンなりバナナなり)、果物をたくさん買った。昨天买了苹果,香蕉等许多水果。
○ミカンなりバナナなり、好きなものを食べなさい。桔子香蕉挑你喜欢的吃。
05、~なり~なり/~だの~だの/~といい~といい/~であれ~であれ
这是几个初级日语语法中常见的表示并列的句式,但用法不同。
~だの~だの/用于列举,暗示除以上所举事物或情况外还有类似的事物或情况。
~なり~なり/表示从所举事例中选择较为合适的一项
~といい~といい/表示说话人对所举事物的主观评价
~であれ~であれ/的后项没有影响,没有例外的意思。
○食事がまずいだの、サービスが悪いだのと文句を言う。抱怨说饭菜难吃啦,服务太差了等等。
○何か困ったことがあったら、先生なり先輩なりに相談するといいです。有什么困难的话可以和老师或前辈们商量。
○一郎君は顔といい、体つきといい、お父さんに似ている。一郎无论是相貌还是体型都像他父亲。
○大統領であれ誰であれ、法を犯せば処罰されるべきだ。无论是总统还是谁,只要犯法就该受到惩罚。
06、~に即して/~に沿って
用法相同,都可表示不脱离前项,以前项为后项行为的出发点。区别在于,~に即して多接在表示事实、标准、行为规则等的名词之后;而~に沿って往往前接表示方针、路线、基本准则之类的名词。
○法律に即して事を運ぶ。依法办事。
○教育方針に沿って人材の育成を行う。按教育方针培养人材。
07、~にかかわりなく/~にかかわらず
用法基本相同。区别在于:~にかかわりなく主要表示前后项没有关系,后项多为不受前项影响的客观事实、客观存在等;~にかかわらず的后项又可表示主观、意志性的行为等,有时还带有责备或赞赏的语气。
○消費金額の多少にはかかわりなく、消費税が課せられる。不管金额多少,都要缴纳消费税。
○天候にかかわらず、明日の午前9時から試合を行います。不管天气如何,明天上午9点都开始比赛。
08、~にあたらない/~までもない
两者都表示没必要做某事。~にあたらない多指无聊的事、小事或平常事。~までもない则多涉及简单的事、理所当然的事及常识等。此外,~にあたらない一般没有中顿用法,而~までもない的中顿用法则比较普遍。
○言うにはあたらない。ちょっとしたこと。用不着说,一点小事。
○それは当たりまえのことだから、言うまでもない。那是理所当然的事,没有必要说。
09、~といったらありゃしない/~いったらない
用法相似,都表示程度很高。但前者的ありゃしない(ありはしない的约音)是“…ない”的强调形式,因此在语气上~といったらありゃしない较后者更强烈。
10、~きらいがある/~恐れがある
用法相近。区别在于:~きらいがある主要强调有某种不好的倾向;~おそれがある则是担心有可能出现某种不好的现象。
○あの人は自己本体で、人の意見を無視するきらいがある。那个人以自己为中心,对别人的意见有无视的倾向。
○このままだと、鳥が絶滅するおそれがある。如此下去,鸟类有灭绝的危险。
11、~に足る/~に値する
用法相似。区别在于,~に足る前接用言;~に値する一般前接体言。
○この美術舘には鑑賞するに足る作品はすくない。这个美术馆里值得鉴赏的作品不多。
○なかなか難しいが、十分研究に値する。尽管很难,但十分值得研究。
△足る作为文言词,读间为たる。其否定形式是足らぬ。两词均有与自己相对应的现代口语词,即たりる和足りない,分别可用~に足りる、~に足りない的形式与~に足る、~に足らぬ作用相同。
12、~まみれ/~だらけ
两者用法相似。但まみれ一般用于人或动物的身体,だらけ还可用于场所或其他物体等。
○男が、血まみれになって道に倒れている。一个男人浑身是血倒在路上。
○借金だらけで、首が回らない。借了许多钱,债台高筑。
○こんな間違いだらけの文章は、どうしても読むきにならない。如此错误连篇的文章,实在没心情看。
13、~ざかり/~ごろ
~ざかり表示事物最旺盛的顶点。~ごろ则表示最适合的时候,正好的时机。以“食べ~”为例,食べざかり意指人在发育最能吃的时候,而食べごろ是指最适合吃某种食物的时候。
○食べざかりの息子を3人も抱えており、大変です。有3个正能吃的儿子,负担很重。
○秋は蟹を食べごろだ。秋天是吃螃蟹的好时候。
14、~にくい/~がたい
用法相似,表示“很难如何如何”的意思。区别为,~にくい可接在表示自然现象的动词及非意志动词的后面,~がたい没有此用法。
○戸が閉まりにくい(×がたい)。门不好关。
○熱帯地区の植物なので、ここでは育ちにくい(×がたい)。因是热带植物,所以在这里很难生长。
15、~じみる/~めく
二者用法相似,区别为,~じみる多用于消极表现,但~めく没有此限制。
○そんな子供じみた真似をして、恥ずかしくないですか。做那些小孩子的把戏,不羞耻吗?
○彼女の寝顔は子供めいて見える。她睡着的样子像小孩子。
16、~や否や/と
~や否や是书面用语,后后项的状态一般为过去时。と在表示顺接恒常条件时也多译成“一……就……”,在口语及文章中均可使用,主要表示事物的真理、自然规律以及人们的生活习惯等,其前、后项的状态一般为现在时。
○梅雨時になると(×や否や)、雨が多くなる。一进入梅雨季节,雨水就多起来。
17、~が早いか/と
~が早いか不能表示自然规律、真理及经常发生的事情、动作等,其后项多是已经完成的事项,时态为过去时。接续助词と一般表示事物的真理、自然规律以及人们的生活习惯等,其前、后项的状态一般为现在时。~が早いか的前、后项可以同属一个动作主体,也可以分属两个不同的动作主体。
○主張から帰ってきた父親は、ベッドに横になるが早いか(○と)鼾をかき出してしまった。出差回来的父亲,刚躺在床上便打起了呼噜。
○席につくが早いか(×と)、すぐベルが鳴り出した。刚一到座位,铃就响了。
18、ついでに/~がてら
二者都表示“……同时”“顺便”的意思。但ついでに可作为接续词放在两句之间或句首单独使用。~がてら则没有这种用法。
○ついでに(×がてら)、これも捨てて来てちょうだい。请顺便帮我把这个也扔了。
以上就是日语N1语法题中常考知识点解析(上)的相关介绍内容,请大家先牢记这几个知识点,剩下的语法知识点我们将在下篇中进行介绍!
相关阅读