您的位置:首页> 日本留学 > 日本大学留学 > 【日本留学】写日语论文的14个注意点
每一个上大学的人,都免不了要写论文。如果你打算学日语然后将来去日本大学留学的话,那么日语论文是不可避免的。不管是阶段性学习论文、结课论文还是毕业论文,我们都要在日语论文的伴随度过我们的日本大学生活。下面未名天日语小编想给读者分享写作日语论文时必须注意的一些点,希望能对大家有所用处。
注意点1:不“吝啬”使用标点
句号等标点的使用是最基础的,如果在这方面出错的话,导师对你论文的评价就会大打折扣。
×悪い例:母親は楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。
(「楽しそう」的到底是妈妈还是儿子呢?由于标点不清晰,我们不得而知。)
○よい例:
①母親は、楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。
②母親は楽しそうに、砂遊びをしている息子を見ていた。
(改过之后就清晰多了)
注意点2:
(1)用日文括号「」括起来的句子不用加标点。
×悪い例:
①「昨日は、とても寒かったですね」。
②「昨日は、とても寒かったですね。」
○よい例:「昨日は、とても寒かったですね」
(2)但如果括号后面还有句子的时候,需要加标点。
×悪い例:「昨日は、とても寒かったですね」花子は言った。
○よい例:「昨日は、とても寒かったですね」。花子は言った。
(3)如果括号后面的还是带括号的句子,中间不需要加标点。
×悪い例:「昨日は、とても寒かったですね」。「明日も寒いでしょうね」
○よい例:「昨日は、とても寒かったですね」「明日も寒いでしょうね」
注意点3:句子很长时,主语要紧贴谓语
句子很长,中间的修饰语过多,主语离谓语太远的话,会让人云里雾里。
×悪い例:当時、中学生だった彼は、こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで、ショパンの「雨だれ」を弾いた。
(读到中部就把前面给忘记了)
○よい例:こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで、当時、中学生だった彼は、ショパンの「雨だれ」を弾いた。
(调整一下,是不是好多了?)
注意点4:文章开头句要言简意赅
开头句子太长难以吸引读者。比如,如果把夏目漱石的《我是猫》的开头改成下句。
×悪い例:吾輩は、名前もまだなく、どこで生まれたか頓と見当がつかない猫である。
(有没有一种读起来很累的感觉?顿时就不想往下看了。)
○よい例:吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたか頓と見当がつかぬ。
(夏目漱石『吾輩は猫である』から)
注意点5:文章开头句不要出现和题目中相同的词句
这是因为,这样做无法给读者新的信息,难以吸引读者继续读下去。不过,4里面引用的《我是猫》是例外。
注意点6:较长的修饰语要放在前面
在读文章的时候,修饰语众多的句子中,较短修饰语非常容易被人遗忘。把短的修饰语放在紧贴被修饰语的位置可以有效避免这个问题。
×悪い例:真紅の、まさに花の女王とよぶにふさわしいバラの花。
(读到后面,最开头「真紅の」就被华丽丽地忽视了)
○よい例:まさに花の女王とよぶにふさわしい、真紅のバラの花。
注意点7:「の」不要同时连用3次以上
一个句子中连用太多「の」会给人拖沓的感觉,要尽量避免。如果出现了这种情况,最好考虑换个表达方式。
×悪い例:株式の上場の条件の一つは、~。(读起来像挤牙膏一样)
○よい例:株式上場の条件の一つは、~。
注意点8:不要过度使用「思う」「思います」
论文内容要求真实可信,用太多「思う」「思います」会给人留下没有自信,缺乏责任感的印象。
注意点9:尽量避免使用「~が~が」句式
容易让人费解,抓不住句子的重点。
×悪い例:この料理には、私が好きな食材がたくさん使われている。
○よい例:この料理には、私の好きな食材がたくさん使われている。
注意点10:要注意前后一致
前后表述不一致,文章的可信度就会大打折扣。尤其是论文,更加要注意这一点。
×悪い例:東京都や大阪では、過密が問題になっています。
(前面使用了「東京都」这个正式的名称,后面也应该用「大阪府」对应)
○よい例:東京都や大阪府では、過密が問題になっています。
注意点11:不重复使用意思相同的语句
如①中,「未完成」就是「まだ完成していない」的意思,前面的「まだ」是废话。重复使用意思相同的词汇会给人累赘之感。
注意点12:不要过度使用汉字
×悪い例:
①大勢の子供達に囲まれた。
②午前三時迄起きていた。
③五月五日頃にお会いしましょう。
上面的3个例子中汉字的运用不能说不对。但①中「達」的汉字笔画较多,让人把注意力都集中到它身上,从而忽视前面的「子供」。②中「午前三時迄起」几个汉字连在一起,句子结构不平衡,不利于阅读,而且「まで」一般不会写成汉字。
○よい例:
①子供たちに囲まれた。
②午前三時まで起きていた。
③五月五日ごろにお会いしましょう。
所以,行文中还是要合理安排汉字和假名,不要为了标新立异而违反大众的阅读习惯。
注意点13:表格中少用划线
论文中经常需要数据做支持,这时候表格就派上了用场。但记住,在表格中少用划线,以免给人重点不突出的感觉。可以通过活用背景颜色的方法突出重点。
悪い例:
よい例:
注意点14:完成文章后,可以几天后再回来修改下
同学们有没有过这种感受呢?隔几天后再读自己写的文章,会觉得有些表达非常奇怪,忍不住就想要修改。所以隔几天后再来看看写过的文章可以帮助我们找出之前没有发现的笔误。对写好文章是非常有帮助的。
以上的内容就是这些,希望能对大家有所启迪。想在日语学习中获得更多乐趣和收获吗?来未名天N1、N2全日制签约保过班吧!这里我们有最强大的师资,带您日语零基础过N1,轻松应对日语等级考试,想了解更多课程,请点击 全日制 。
推荐阅读