每年的真题都是我们在日语备考中的一大法宝。通过对真题的透彻分析,面对N2考试我们才会多一份把握。下面我们的老师以往年的真题为例,为大家进行了剖析解答。学一招吧!助你的N2考试多加几分!
問題10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)
森はいつも独特な香りに包まれ、さわやかに感じられるが、それはある物質の効果によるものだ。その物質は、木々が動けない体を守るために自ら作り出すもので、木につく虫や細菌(さいきん)(注)の増加を防いだり、落ち葉や枯(か)れ木(き)が腐(くさ)ったときなどに生じる嫌なにおいを消したりする働きを持っている。さらにその物質には、人間の神経を安定させる効果もあるという。私たちが森林に入るとリラックスした気分になるのは、このためだ。
(注)細菌(さいきん):非常に小さくて目に見えない生物
55 ある物質の働きについて、この文章からわかることは何か。
1 人間の持つ嫌なにおいを防ぐ。
2 人々の気持ちを落ち着かせる。
3 落ち葉や枯(か)れ木(き)を腐(くさ)りにくくする。
4 木々がもともと持っているにおいを消す。
(2)
“練習のための練習”が行われているというチームがたくさんあります。練習は本番(ほんばん)の試合のために存在すべきものです。本番(ほんばん)で最高の実力を発揮(はっき)させるためにすることを、練習と呼びます。すなわち、休養することが試合にとって、今、最もするべきことだとすれば、休養こそ勝つための練習といえるときがあるのです。休養はサボることではなく、時として練習なのです。
(辻秀一『スラムダンク勝利学』による)
56 筆者は、試合で実力を出すために何が大事だと述べているか。
1 “練習のための練習”をすること
2 練習でも最高の力を出すこと
3 必要であれば休養を取ること
4 試合の前に休養を取ること
(3)
現代は、①時間がどんどん加速されているとも言われます。何事にも「早く、早く」とせかされ(注1)、時間と競争するかのように忙しさに追われていることを、大人たちはこういう言い方をしているのです。いつも同じ速さで時間が流れているはずなのに、時間の間隔(かんかく)が短くなったような気分で追い立てられて(注2)いるためでしょう。それをエンデ(注3)は『モモ』という作品の中で「時間どろぼう」と呼びました。ゆっくり花を見たり音楽を楽しんだりする、そんなゆったりした時間が盗まれていく、という話でした。②いつも何かしていないと気が落ち着かない、現代人はそんなふうになっています。
その一つの原因は、世の中が便利になり、能率的になって、より早く仕事を仕上げることがより優れていると評価されるようになっているためと思われます。競争が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという恐れを心に抱くようになったためでしょう。「時間は金なり」となってしまったのです。
しかし、それでは心が貧しくなってしまいそうです。何も考えずにひたすら決められたことをしていて人生が楽しいはずがありません。ゆっくり歩むからこそ、道ばたに咲く花に気づいたり、きれいな夕日を楽しむ気分になれるのです。私たちは、時間を取り返し、もっとゆったりした時間を生きる必要がありそうですね。
(池内了『時間とは何か』による)
(注1) せかされる:急がされる
(注2) 追い立てられる:ここでは、何かをしないではいられない気持ちにさせられる
(注3) エンデ:ドイツの児童文学者
57 ①時間がどんどん加速されているとはどういうことか。
1 しなければならないことが多くて時間が短く感じられる。
2 何かに夢中になっていると一日の時間が短く感じられる。
3 作業能率が上がって一日の仕事の時間が短くなっている。
4 技術の進歩によって仕事にかかる時間が短くなっている。
58 ②いつも何かしていないと気が落ち着かない原因を筆者はどう考えているか。
1 何もしないと心が貧しくなってしまうと感じること
2 早く何かを仕上げないと他の人に勝てないと思うこと
3 失った時間を取り戻さないと競争に負けてしまうと思うこと
4 奪(うば)われた時間を取り戻さないと人生を楽しめないと感じること
59 筆者は、時間の使い方についてどのように考えているか。
1 時間は貴重なので、休むときにも能率的に過ごしたほうがよい。
2 忙しい中にも、のんびり過ごす時間をできるだけ持ったほうがよい。
3 人生を楽しむためには、ひたすらゆっくり時間を過ごしたほうがよい。
4 人との競争に勝つためには、時間をもっと有効に使うようにしたほうがよい。
(4)
これはビジネス文書に限ったことではないのだが、何であれ文書を書いていると、少しばかり緊張感(きんちょうかん)を覚えるものだ。書きながら、頭の中でこんなことを考えている。
この書き方でいいのかな。
これ、ひどく下手な書き方じゃないだろうか。
これでわかるかな。
そういう気がしきりに(注1)して、ちょっとしたプレッシャーになっている。だからこそ、文章を書くのは苦手だ、と思っている人もいるのじゃないだろうか。
しかし、その逆もまた真である。文章を書く面白さとは、そういうプレッシャーを感じながら、なんとか諸問題をクリアして、一応のものを書き上げることにあるのだ。
テレビゲームが楽しいのと同じ理屈(りくつ)(注2)である。あれは、攻略(こうりゃく)する(注3)のが簡単ではない様々な障害をかわしながら(注4)、次々に問題を解決していって、なんとかクリアしていくところが面白いのである。むずかしいからこそ、うまくやったときに楽しいのだ。
文章を書くのも、①そういうことである。これでいいのかな、と一抹(いちまつ)の(注5)不安を抱えながら、なんとか書いていくってことを楽しまなければならない。
別の言い方にすると、文章というものは、書く人に対して、うまく書いてくれ、と要求してくるのである。なぜなら、文章とは人と人とのコミュニケーションの道具だからだ。この例外は、自分だけにわかればいいメモと、絶対に他人に見せない日記だけである。
それ以外の文章は、必ず、書く人間のほかに、②読む人間がいて完成されるのだ。そして、書いた人の伝えたかったことが、読んだ人にちゃんとわかってこそ、文章は役をはたしたことになる。
(清水義範『スラスラ書ける!ビジネス文書』による)
(注1) しきりに:何度も
(注2) 理屈:ここでは、考え方
(注3) 攻(こう)略(りゃく)する:うまく解決する
(注4) かわしながら:避けながら
(注5) 一抹の:ほんの少しの
60 筆者は、文章を書くときに何がプレッシャーになっていると述べているか。
1 このまま最後まで書き上げられるか不安だという気持ち
2 読む人が期待する書き方をしているかという気持ち
3 自分は字を書くのが下手だから嫌だという気持ち
4 書きたいことがうまく書けているかという気持ち
61 ①そういうことであるとはどういうことか。
1 様々な障害をクリアしていくことがむずかしい。
2 プレッシャーを忘れ、いろいろ考えるのが楽しい。
3 苦労して問題を片付け、課題を仕上げるのが楽しい。
4 不安を抱えたままでは問題を解決するのがむずかしい。
62 ②読む人間がいて完成されるとはどういうことか。
1 文章の価値を決めるのは読み手の存在だ。
2 文章が成立するには読み手の存在が必要だ。
3 文章は人に読まれることでよりよいものになる。
4 文章は読み手の要求にこたえることでできあがる。
答案:
55問答案:(2)解析:这是一篇说明文,是关于树的味道给人们带来影响的问题,原文中的对应句子「人間の神経を安定させる効果もあるという」和选项3中的「気持ちを落ち着かせる」是相同的意思,都表示树的味道可以让人心情平静,应该可以轻松找到答案。答案:2。
56問答案:(3)必要であれば休養をとる解析:这是一篇议论文议论文,说的是对于为了练习而练习的错误之处,文章从第一句就否定了「練習ための練習」这个观点,通过最后一句「休養は時として練習なのです」与选项3中的「必要であれば休養をとる」是相同的意思,都表示有时也应该休息的意思。答案:3。
問題11(3)【57——59】这是一篇关于现代社会人们生活节奏加快的议论文。
57問答案:(1)しなければならないことが多くて時間が短く感じられる解析:问的是“时间不断地被加速,指的是什么?”第一题是就划线句子提问可以直接总结第一段得出答案,而选项2的“热衷于”原文没有提到。选项3、4所说的“时间变短”根据文中「時間の間隔が短くなったような気分で追い立てられているためでしょう」也被排除。
58問答案:(2)早く何かを仕上げないと他の人に勝てないと思うこと解析:(总是只要没有在做什么事情就会感到不平静)的原因,作者是如何考虑的?这道题的答案可以就划线记者提问可以从第二段找到,「その一つの原因は、世の中が便利になり、能率的になって、より早く仕事を仕上げることがより優れていると評価されるようになっていると思われます。競争が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという恐れを心に抱くようになったためでしょう」。所以正确选项为2
59問答案:(2)忙しい中にも、のんびり過ごす時間をできるだけ持ったほうがいい解析:通过关键词「ゆっくり」与选项2中的「のんびり」的对应关系可以得出答案,都表示慢慢地,悠闲地意思,可能有很多同学选了选项3,之所以不能选它是因为它多了一个单词「ひたすら」,表示的是一味地做某事的意思,如果是一味地休息放松的话就说的太绝对了。
問題11(4)【60——62】这是一篇关于写文章的难度与乐趣的议论文
60問答案:(4) 書きたいことはうまく書けているかという気持ち解析:这个问题在原文中可以找到,文中提到「何であれ文章を書いていると、少しばかり緊張感を覚えるものだ。……ちょっとしたプレッシャーになっている」。虽然文中没有直接提出何为压力,但是通过作者的举例,可以归纳出正确选项为4。
61問答案:(3)苦労して問題を片付け、課題を仕上げるのか楽しい。解析:问题说的是那样的事,是什么事?紧接着划线部分的问题,「これでいいのかな、と一抹(いちまつ)の不安を抱えながら、なんとか書いていくってことを楽しまなければならない」。这句话非常明显地指出了解决问题是艰难的,但是解决问题做下去是快乐的。所以正确选项为3。
62問答案:(2) 文章が成立するには読み手の存在が必要だ解析:因为有阅读的人在才完成,指的是什么?答案就是文章的最后一段的理解「そして、書いた人の伝えたかったことが、読んだ人にちゃんとわかってこそ、文章は役をはたしたことになる」。这句话概括了要有读者,读者明白了作者想说的,文章才成立。所以正确选项为2。
怎么样,知识在于积累!每天练习一小篇日语阅读,考试时会为你节省更多时间去做其他题。不积跬步无以至千里,学日语的路程永不止步,加油!
推荐阅读: