您的位置:首页> 日语考试 > N1 > 日语N1阅读练习:文化的衝撃
三月正是读书与学习的大好时光,不论你是准备考研、法考还是日语等级考试,还请你务必抓紧时间来进行学习!参加日语等级考试,最大的难关就是阅读了,分值最高,同时花时间最多。想要提高你的日语阅读能力没有别的方法,就是要日积月累地做练习题,不论是模拟题还是真题,都要多加练习。本文就给大家分享日语N1阅读练习:文化的衝撃。
如果大家有今年就要通过日语N1考试的紧迫性,不妨来参加未名天日语学校的日语培训面授班!我们会让你9个月从零基础通过日语N1考试!
今からもう十年あまりも前になる。南太平洋のトンガの調査を終えて、東京の我が家に帰ってきて奇妙に思ったことがいくつかあった。
そのうちの—つは日本人がやたらに忙しがっていることであった。A駅では人々がさきを争って階段をかけあがり、プラット•ホームにとまっている電車に飛び乗ろうとする。わずか三分か五分も待てば次の電車が来るというのに。
ラジオでは交通情報というのをやっていて、どこどこ何丁目の交差点ではB信号何回整!などと教えてくれる。さらに精神安定剤のコマーシャルは「お忙しい毎日、いらいらの連続であなたの心と体はすっかり疲れています。この薬を飲んで眠れば、翌朝のお目覚めはすっきり」などとたいそう親切である。
どれもこれも、南太平洋帰りのわたくしにはびっくりすることばかりであった。このことを会う人ごとに話すと、「いいですなあ。むこうはのんびりしていて」とやや嘲笑的な返事がかえってくるのが落ちであった。
くるかこないかわからないトラックに乗せてもらおうと、半日でも一日でも道端で辛抱強く待つことに慣らされたり、時間がもったいないという観念などない人々の中での暮らしがある程度身についてしまったわたくしには、なぜ東京の人々はこんなに忙しそうに働いているのか、なぜ精神安定剤の世話になるほどいらいらしなければならないのか、さっぱり分からなかった。
おおげさにいえば、これはわたくしが_分の生まれ育った文化から受けた、Cはじめての大きな文化的衝撃であった。ちなみに、当時は日本の経済が成長期にむかって突進していた一九六◦年代の勇ましい日本であった。
それから数年、どうした理由からか日本人は働きすぎだという批判が急に高まってきた。週休二日制を取り入れようとする動きと並んで、余暇をいかに過ごすかというような問題があちこちで取り上げられ始めた。ちょうどそのころ、ある雑誌で遊びの特集をする企画があり、わたくしはそこで遊びの分布図を作る作業に携わった。またその後、世界各地の余暇を研究する会に参加したり、遊びや余暇についての小さな文章を書く機会を通じて、南太平洋から東京に帰ってきたときの経験をおりまぜながら、もう少し自分なりに整理してみたいと思うようになった。
[問1] なぜA「駅では人々がさきを争って階段をかけあがる」ことになるのか。
①つぎの電車まで3分か5分も待たなければならないから。
②毎日いらいらの連続で心も体もすっかり疲れているから。
③何ごとにおいても、だれにも負けたくないから。
④時間がもったいないという観念が支配的であるから。
[問2] だれがB「信号何回待ち」のか。
①歩いて交差点を渡ろうとする人。
②車を運転している人。
③電車に飛び乗ろうとする人。
④先を争って階段をかけあがる人。
[問3] なぜC「文化的衝撃であった」のか。
①日本の様子が、自分の想像していたものとはあまりにもかけ離れていたから。
②帰国した当時が、日本の経済成長期であったから。
③忙しそうに働く日本人の姿を見て、これが本来の自分の姿であると気づいたから。
④南太平洋のトンガでの生活習慣しか知らなかった自分が恥ずかしくなったから。
[問4] 本文の内容とあわないものはどれか。
①南太平洋での生活と東京の生活とはあまりにもかけ離れており、驚くことばかりであった。
②忙しすぎる日本人は、精神の休養と余暇を求めている。
③東京のような忙しい都市で生活を続けていると、精神安定剤め世話にならざるをえない。
④1960年代の日本は経済回復をめざして大きく前進を続けていた。
答案: [問1]④ [問2]② [問3]① [問4]④
解说:
[問1]提出的问题是,为什么“人们争相跑上楼栋”。
这是繁忙紧张的日本人的一个日常生活场面,表面原因是要赶上停在站台的电车,但深层原因是他们都有“時間がもったいないという観念”(不能浪费时间的观念〈第5段提到〉),所以答案为选项④。
[問2]提出的问题是,是谁在等信号。
因为日本人时间观念强,所以电台的交通广播会“どこどこ何丁目の交差点では信号何回待ちなどと教えてくれる”(播放在哪里第几个十字路口,要等几个信号〈的信息〉),可见对象是指开车的人,目的是节省他们的时间。
[問3]提出的问题是,为什么产生“文化上的冲击”。
前面一段介绍了:作者在汤加习惯了没有时间观念的生活,所以对需要依靠精神安定剂的忙碌的东京人非常不解。这也是“自分の生まれ育った文化から受けた、はじめての大きな文化的衝撃であった”(从哺育自己成长的文化中受到的第一次文化的冲击)。离开了反倒看得清楚了,所以答案为选项①,即“日本的情況与自己的想像颇有距离”。
[問4]与文章不相符的一项是④,文章中说六十年代是“成長期にむかって突進していた”(超高度增长迈迸)的年代,而不是经济恢复期。
其他选项的译文:
[問1]①因为下一趟车要等3、5分钟。
②因为每日的焦躁让人身心疲惫。
③因为不管什么事都不想输给别人。
[問2]①要步行过十字路口的人。
③要乘电车的人。
④争先跑上楼梯的人。
[問3]②因为回国的时候是日本的经济成长期。
③因为看到忙碌工作的日本人,发现这是自己本来的样子。
④因为对只了解南太平洋岛国一一。汤加的生活习惯的自己感到不好意思。
[問4]①南太平洋的生活和日本的生活有大大的不同,令人非常惊奇。
②过于忙碌的日本人也寻求精神上的休整和休假。
③如果持续像在东京那样忙碌生活的话,就必须要求助精神安定剂的帮助了。
文章大意的把握:
东京人的生活节奏很快,快得让人感到精神紧张。而作者在汤加小国却感受到了不一样的悠闲的生活,让作者感到很大的冲击。但现在的日本也开始了对这一问题的关注并采取了一些办法。
句型·词语注释
句型
〜のに:用在句尾,表示因为结果与预想的不同而感到遺憾的心情。
わずか三分か五分も待てば次の電車が来るというのに。/只需再等3、5分钟下一趟车就来了,却(那么着急)。
スピードを出すから事故を起こしたんだ。ゆっくり走れと言っておいたのに。/因为速度太快才出了事故。我说了开慢点,你却……。
〜なりに·〜なりの:表示其相应的状态。意为“与……相适、那般、那样”。
南太平洋から東京に帰ってきたときの経験をおりまぜながら、もう少し自分なりに整理してみたいと思うようになった。/想把自己从南太平洋回到东京的感受穿插进去,做出自己独特的整理。
词语
やだら:过分,非常。
コャーシャル:商业广告,广告节目。
すっきり:痛快,轻松,'畅快。
落ち:结局,下场,结果。笑われるのが落ちだ/最后只能成为人们的笑柄。
辛抱強い:有耐心,能忍耐。
身につぐ:(知识、技术等)学到手;掌握。
ちなみに:顺便,附带。
おりまぜる:穿插,混杂。
以上就是日语N1阅读练习:文化的衝撃的全部介绍内容,感谢阅读!
相关阅读