您的位置:首页> 日语入门 > 五十音图 > 【新版标日】课文与语法笔记ー 初级第34课「壁にカレンダーが掛けてあります」
接下来我们来学习新版标准日本语初级下册第34课「壁にカレンダーが掛けてあります」的内容。在这一课中有这么几个知识点需要我们掌握:「動詞+てみます」表示尝试做某事、「動詞+ておきます」表示为了某种目的而做准备、「~ために」表示目的、「他動詞+てあります」表示动作结果的存续。下面我们具体来学习一下这课的内容。
第34課 「壁にカレンダーが掛けてあります」
壁にカレンダー【calendar】が掛けてあります。
他动て + あります:表示有意进行的动作结果的存续状态。在这个句型里不涉及动作的主体而只涉及动作的对象。“てある”是动词的存续体。只有他动词能变为存续体,这时候原本应该使用的“を”变成“が”。该句型表示:①某人事先做好了某种动作。 例:もう彼女に電話をかけて、行くと言ってあるから、心配しないで下さい。根据上下文的关系,也可以带有“为将来做好某事”的意思。 例:ホテル【hotel】の手配はもうしてあるので、心配ありません。②某人行为动作的结果留下来的某种状态,这里并不是强调谁做了这个动作。 例:外に木が植《う》えてあります。
お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
动て + おきます:表示为做某种准备而有意识的进行的动作。有为了某种目的而将动作的结果或效果留存下来的意思。 例1:訪問する前に、電話しておきます。(拜访之前准备先打个电话。) 例2:帰りの切符をかけておきます。(事先买好回程票。)该句型是准备体句型,主要表达两种意思:①事先做某种动作。 例:お客さんが来る前に、準備しておきます。根据语境,有时可以表示这是一种临时的措施,有时可以表示这是为将来做的准备。 例:会議の前に、資料をコピー【copy】しておきなさい。②持续某种状态或就那样接受。 例:暑いから、窓を開けておきましょう。
准备体和存续体的区别:①准备体前面不使用无意志动词。例如“降る”“暮れる”等。②准备体和存续体的着眼焦点不同。准备体的焦点在于事先准备,也就是说准备体是采用过去式还是还是采用现在式是由这一动作的进行是在说话之前还是之后决定的。如果是之前就用过去式,反之就用现在式。而存续体的焦点在于这一动作的效果在说话之前就已经断续地进行了,所以它只有现在式没有过去式。③存续体不能使用命令形。 例1:このワイン【wine】は冷たいほうがいいから、飲む時まで冷蔵庫に入れておきましょう。 例2:早く起きる為に、目覚まし時計を準備しておきます。
太田さんが中国語で手紙を書いてみます。
“动て + みます”:表示尝试做某事。这里的“みる”并不是以前学过的“見る”,而是作为补助动词使用,一般不写汉字,而用假名代替。补助动词是指在句子中已失去原有的意义和独立性,即“みる”不再是表示“看”的动词,而只是在意义上起补助作用的助词。这个句型表示为了了解某物某地而采取的实际行动。 例1:それはおかしい、もう一度調べておいて下さい。 例2:美味しいかどうか自分で食べてみてから分かります。
日本へ留学する為に、お金をためています。
小句1基本形 + 為に + 小句2:“~為に”表示目的,其前后两个小句的主语相同。 例1:林さんは駅へ行く為に、バス【bus】に乗りました。 例2:日本へ久米田《くめた》康治《こうじ》さんと話して行く為に、日本語を勉強しています。 例3:日本語を習うために、これまで随分時間とお金を使いました。 例4:人は食う為に、生きるのではなくて、生きる為に食うのだ。小句1为名词小句则后面加“の”。 例:試験の為に、徹夜して勉強します。
A.森さん、車をどこに泊まりましたか。
公園の前に泊まっています。
B.森さん、会議の資料はどうしますか。
十部コピーしておいて下さい。
C.カレーナイス【curry rice】を作ってみました、食べてみて下さい。
ああ、美味しそうですね、いただきます。
D.太田さん、煙草を止めたんですか。
ええ、健康の為に止めました。
北京ダック
森:小野さんを歓迎するために、とっておきのお店を予約しておきましたよ。
“とっておきの + 名”表示为了某种用途而特别留着的东西。该用法是由“ておく”句型而来。 例1:今日はパーティー【party】があるから、とっておきのネクタイ【necktie】をしよう。 例2:とっておきの朝ご飯は褒められました。 例3:彼氏の誕生日にとっておきのプレゼント【present】をあげます。
小野:本当に?ありがとうございます。
李:北京ダック【duck】が美味しいお店なんですよ。
小野:うわあ、綺麗に焼いてありますね。
李:美味しそうな色でしょう。
小野:美味しい。今まで、こんなに美味しいの食べたことありません。
森:本場の料理は最高でしょう?
小野:ええ、最高。今度は自分で包んでみます。
森:他にも料理は沢山頼んでありますからね。
李:小野さん、今日はしっかり食べておいて下さい。明日からハードスケジュール【hard schedule】で、あちこち行きますからね。
“しっかり”有多种意思,在这里表示的是“充分、充足”。还有“扎实、踏实、认真”等意思。 例1:彼はアルバイトで稼《かせ》いだお金をしっかり貯金しました。(他把打工赚的钱都好好地存起来了。) 例2:李さんは将来の仕事について、しっかり考えています。(小李在认真地考虑将来的工作。)还有表示事物的结实牢固、(见识)高明、(立场)坚定、可靠、信得过、(神智)清醒、意志坚强等等。 例1:しっかり勉強しなさい。 例2:年はとっても足はしっかりしています。(虽然上了年纪,但双脚依然很结实。) 例3:彼は若いが、しっかりした人です。(他虽然年轻,但是一个很稳健的人。) 例4:しっかり頑張れ。 例5:気をしっかりと持ちます。(神志清醒。)
ハードスケジュール:表示计划要做的事情很多,实施起来很困难。 例:課長はいつもハードスケジュールで、とても忙しいです。(科长经常是计划安排得很紧,特别忙。)
あちこち:表示多个场所或多个方向。本来是“あちらこちら”,在会话中一般使用为“あちこち”“あっちこっち”。 例1:久しぶりに運動したので、体のあちこちが痛いです。(好久没有运动了,运动这么一下,浑身疼。) 例2:このレポート【report】はあちこちに誤字があります。“あちこち”还有“颠倒”“相反”的意思。 例1:話はあちこちになりました。(话说得颠三倒四。) 例2:事があちこちになりました。(事情办得乱七八糟。)在日语中,只存在上述“那”在前“这”在后的说法。
小野:こんなに残ってしまいました、もったいないですね。
もったいない:表示没有做到物尽其用、人尽其能而感到非常遗憾。 例1:時間がもったいないので、タクシー【taxi】で行きましょう。 例2:それはもったいないですね、彼は非常に優秀な人ですから。(真是大材小用啊,他是一个非常优秀的人。) 例3:料理が沢山残ってしまいましたが、このまま捨てるのはもったいないです。
~のまま:该用法表示同一种状态持续不断。 例1:十年ぶりに会ったが、彼女は昔のままでした。 例2:そのままでけっこうです。(这样就行了。)
李:本当ですね。じゃあ、持ち帰りしましょう。
森:小野さん、カラオケも予約してあるんですが、どうしますか。
小野:勿論行きますよ。
额外的例句:
選挙のポスター【poster】。(选举的广告画。)
お茶の本場はどこですか。(茶的原产地是哪里。)
コインロッカー【coin locker】。(用硬币开启的存衣柜。)
列車が到着します。
帰りは暗くなっていました。(回来时天已经晚了。)
卒業論文。
あちこちに電話します。(到处打电话。)
絵皿を焼きます。(烧制彩盘。)
アルバイトして、旅行代を稼《かせ》ぎます。(打工挣旅游费用。)
残る:①剩下,剩余;②留下;③遗留,流传。
①頂上にはまだ雪が残っている。(山顶上还残留着积雪。)
②心に残ります。
③後世にまで残る傑作《けっさく》。(流传后世的杰作。)
布で包みます。
料理を頼みます。(点菜。)
荷物を頼みます。(托付行李。)
用事を頼みます。(有事相求。)
切手をはります。(贴邮票。)
部屋に花を飾《かざ》ります。
しまう:收拾起来,放到…里面。
夏服をしまいます。(收拾夏装。)
洋服を体に合わない。
田中さんに千円を戻します。(还给田中一千元。)
白紙に戻します。(恢复原状。)
目に涙をためます。(眼里含着泪水。)
机を並べます。(并排放桌子。)
荷物を預けます。(寄存行李。)
一キロ痩《や》せました。(瘦了一公斤。)
客が訪問します。(客人拜访。)
お金を用意します。(准备钱。)
エンジン【engine】がおかしいです。(发动机不正常。)
酷い病気。(重病。)
最高の品質。(最好的质量。)
一生懸命働きます。
想在日语学习中获得更多乐趣和收获吗?来未名天N1、N2全日制签约保过班吧!这里我们有最强大的师资,带您日语零基础过N1,轻松应对日语等级考,详情请点击 全日制 。
上一课
【新版标日】课文与语法笔记ー 初级第33课「電車が急に止まりました」
下一课
【新版标日】课文与语法笔记ー 初级第35课「明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です」