您的位置:首页> 日语考试 > N1 > 日语N1阅读练习:難解な文章(难读的文章)
三月正是读书与学习的大好时光,不论你是准备考研、法考还是日语等级考试,还请你务必抓紧时间来进行学习!参加日语等级考试,最大的难关就是阅读了,分值最高,同时花时间最多。想要提高你的日语阅读能力没有别的方法,就是要日积月累地做练习题,不论是模拟题还是真题,都要多加练习。本文就给大家分享日语N1阅读练习:難解な文章(难读的文章)。
如果大家有今年就要通过日语N1考试的紧迫性,不妨来参加未名天日语学校的日语培训面授班!我们会让你9个月从零基础通过日语N1考试!
このごろは“知的生活”が流行している。仕事をしている人もかなり難しい本を読むらしい。衣食足って礼節を知る、という。いまの世の中が衣食足っているかどうかわからないが、教養の本を読む人が増えたのは、豊かになった証拠である。A結構なことだ。
ところが、結構でないこともある。えらい人の書いた文章が申し合わせたように難しい。一度読んだくらいでは、何を言おうとしているのか、わからない。
悪文ではないか、と思うが、Bめったなことは言えない。お前はこんなものがわからぬのか、とやられるおそれがある。何とかわかろうとして読むのだが、どうもはっきりしない。ひょっとすると、自分の頭は本当に悪いのかもしれない。そんなこと、ひとに気取られては大変だ。人には、“〇〇さんの△△△てすごいなあ”というようなことを言う。何がすごいかはっきりしないから安全である。相手も心得たもので、“そう、すごい。まったく”とあいづちを打ってくれる。
Cこういうことを繰り返していると、だんだん難解な文章に鈍感になってくる。なれというものほど恐ろしいことはない。文章はやさしい方がいい。〇〇氏のようなわけのわからぬのは困る。そんなことを言う人間がいると、頼まれもしないのに〇〇さんの肩をもって、キミ、ああいう文章でなくちゃ言えないってコトもあるんだよ。何でもやさしく、やさしくってのは、読者をバカにする思想だ…などといきまくようになる。
こういうのを末世と言う。今はその末世である。
えらい人の書いた文章はどこが冷たい。不必要な漢字がのたうち廻っている。いちばん情けないのは、一度だけでは意味がとれないで、外国語みたいに、同じところを二度も三度もなぞってみなくてはならないこと。声を出して読むと舌をかみそうになる。
一度読んでわからないくらいだから、おもしろくないのは当たり前かもしれない。お経の文句かなんかなら別だが、普通の文章は、おもしろくなくてはつまらない。D書く人は読む人にもっとサービスしてもらいたい。
(外山滋比古「ことばの作法」による)
[問1] A「結構なことだ」は何を指しているか。
①衣食足って礼節を知ること。
②衣食足っているかどうかわからないこと。
③教養の本を読む人が増えたこと。
④豊かになった証拠があること。
[問2] B「めったなことは言えない」のはなぜか。
①こんなことを言うのは、子どもっぽいから。
②えらい人の書いた文章が、実は悪文ではないから。
③こんなことを言うと、あとで非難されそうだから。
④自分の書く文章には自信がないから。
[問3] C「こういうこと」とはどういうことか。
①えらい人の書いたすばらしい文章を、悪文だなどと思うこと。
②文章が難しくて理解できないのに、わかったようにふるまうこと。
③自分の頭は本当に悪いのかもしれないと思い、自信を失うこと。
④自分の理解力のなさを、人に気取られまいとすること。
[問4] D「書く人は読む人にもっとサービスしてもらいたい」とは、どんなことをしてもらいたいのか。
①文章に敏感になってもらいたい。
②やさしい文章を書いてもらいたい。
③難解な文章を書いてもらいたい。
④外来語は使わないでもらいたい。
答案: [問1]③ [問2]③ [問3]② [問4]②
解说:
[問1]提出的问题是,“真是一件好事”指的是什么事。
这承接了前面的内容“いまの世の中が衣食足っているかどうかわからないが、教養の本を読む人が増えたのは、豊かになった証拠である”(如今的社会是否衣食足还不确定,但读有教育意义书籍的人增多无疑是一个富裕的证明),而这“真是一件好事”。所以答案为选项③。
[問2]提出的问题是,“不能乱说”的原因是什么。
原因在此句的后面,“お前はこんなものがわからぬのか、とやられるおそれがある”(〈因为〉有可能会被质疑说,你怎么连这个都不明白)。所以答案为选项③,即“如果这么说了的话,之后会被责难”。
[問3]提出的问题是,“这样的事情”指什么事情。
主要是指此前一段叙述的内容:不懂的原因可能是因为自己脑子不好,又不愿让别人抢了风头,就对别人说“某某的作品真了不起啊”,而对方也附和说“是啊,实在厉害啊”,而两个人实际并不了解文章的内容。所以答案为选项②,即“虽然文章难懂,但仍装作明白的样子”。
[問4]提出的问题是,文中所说的“希望写书人能为读书的人提供更好的服务”中,具体是让写书人怎么做。
文中一直在说如今的书写得晦涩难懂,读者却经常不懂装懂。如果这样的话,“だんだん難解な文章に鈍感になってくる”(就渐渐对难懂的文章变得无所谓了),所以“文章はやさしい方がいい”(文章还是简单些好)。因此答案为选项②,即“想让作者写易懂的文章”。
其他选项的译文:
[問1]①衣食足而礼仪知。
②不知道是否衣食充足。
④是生活富裕的凭证。
[問2]①因为这么说的话太孩子气了。
②因为了不起的人写的文章实际上是好文章。
④因为对自己写的文章没有自信。
[問3]①把了不起的人写的优秀文章当成是拙劣的。
③认为自己的头脑不聪明而失掉自信。
④自己缺乏理解力这点不被別人注意到。
[問4]①希望能对文章敏感。
③希望写难懂的文章。
④希望不使用外来语。
文章大意的把握:
了不起的人写的文章大多晦涩难懂,读者无奈有时只能不懂装懂。虽然有人袒护说只有这样才能说明问题,但笔者认为应该把文章写得易懂且有趣。
句型•词语注释
句型
おそれがある:表示事件发生的可能性。仅限于用以表达不好的事情,担心是否会发生不好的事情。
お前はこんなものがわからぬのか、とやられるおそれがある。/有可能会被质疑说,你怎么连这个都不明白。
この薬は副作用の恐れがあるので、医者の指示に従って飲んでください。/这个药可能有副作用,请遵医嘱服用。
词语
申し合わせる:商定,商量,协商。
めった:胡乱,鲁莽。
気取る:装模作样,假装,自居。
心得る:懂得,明白,领会。
あいづちを打つ:帮腔,随声附和。
なれというものほど恐ろしいことはない:习惯是个可怕的东西。
いさまく:愤慨激昂,扬言。
末世:末世,道德败坏的世界。
なぞる:描。
以上就是日语N1阅读练习:難解な文章(难读的文章)的全部介绍内容,感谢阅读!
相关阅读